3月11日、マツモトキヨシでは「サステナブルロカボライン」の新商品として2種類のレトルトカレーが発売されます。
この記事では、マツキヨのロカボレトルトカレーの、
・味は美味しい?
・おすすめの食べ方は?
・「サステナブルロカボライン」とは?
・過去のロカボシリーズの反応
について解説します。
ぜひ購入の際の参考にしてくださいね。
マツモトキヨシのロカボレトルトカレーは美味しい?
今回、発売されるレトルトカレーの大きな特徴は、カレーの老舗である株式会社中村屋との共同開発であること。
味は2種類あります。
よく炒めた玉ねぎとニンニク、その他ショウガ、豆乳クリーム、ココナッツミルク等でまろやかに仕上げた「バターチキンカレー」はスパイスの香りを楽しめる深い味。
よく炒めた玉ねぎとトマトのコク、豆乳クリームとゴーダチーズの旨味があるソースで仕上げた「ビーフカレー」は牛バラ肉スライスとマッシュルームを合わせています。
中村屋との共同開発を売りにしていること、今までのロカボ商品の評価が高いことからも、味には期待がもてますね。
個人的にはバターチキンカレーが気になります!
マツキヨロカボカレー、おすすめの食べ方を紹介!
レトルトカレーがいくら低糖質でも、ご飯にかけなきゃいけないんだから意味ないでしょ?
と思ったあなたも安心してください!
新発売されるマツキヨロカボカレーは同じくマツキヨから販売されているオートミールやおかゆ、さらに「マンナンごはん」と組み合わせてもロカボ基準をクリアしているんです!
つまり、マツキヨではロカボの ‘カレーライス” が食べられるんです!!
いくらロカボ基準をクリアしていてもお腹が満たされなければ意味がない。
ロカボ基準をクリアした上で腹持ちのいいカレーライスが食べられるのは非常に魅力的ですね。
matsukiyo LAB「サステナブルロカボライン」とは?
ここまで記事を読んだ方の中にはそもそもさっきから言ってる「サステナブルロカボライン」って何?
という方もいるでしょう。
matsukiyo LAB「サステナブルロカボライン」とはダイエット中でも食べられる主食が欲しいというお客様の声を受けつくられた、持続可能な低糖質ライフをサポートする商品で、「ロカボプラス」の基準をクリアした商品です。
「ロカボプラス」とはロカボの条件を満たす商品で………
と長々書いてもわかりにくいですよね。
要するに、お腹が満たされて痩せられたら最高ですよね?という商品です!
新商品のカレー以外には、ビスケットやチョコレートなどの菓子類、おかゆなどがこのシリーズから販売されていますよ。
過去のロカボシリーズの反応を紹介!
上述の通り、ロカボシリーズからは今までに菓子類やおかゆなど様々な商品が出ています。
Twitterにも今までのロカボ商品に、とても好意的なものが多いです。
このクリームサンド4つも入ってるのに172kcalしかなくてダイエットの強い味方すぎる🥺
ローソンとマツキヨはロカボ食品多くて好き。いつもお世話になってます。🙏 pic.twitter.com/2q1hek94Lg— shino (@shino78195296) February 26, 2023
マツキヨのこのアーモンドシュリンプむっちゃうまくてロカボっていうね…🦐食べ過ぎちゃう❗ pic.twitter.com/JSHXciOknZ
— 𝚜𝚒𝚗𝚊@アオナソルト (@sinapotato) November 24, 2022
マツキヨのサプリとおやつにはほんとお世話になってる!ロカボのおやつがたくさんあるしどれも美味しい☺️ pic.twitter.com/DctwxYLzOV
— ゆゆ (@_yu_yu_1_) May 27, 2022
と、このようにマツキヨのロカボ商品をほめる声が多いですね。
当然これはまだまだ一部ですが、ロカボなのに味がおいしいという声が目立ちます。
やはり今の時代、ロカボであるというだけでは埋もれてしまいますもんね……
これだけマツキヨのロカボ商品を褒める声が多いとなれば、ますますカレーの味が気になります!
まとめ
低糖質ダイエットなどしている方にとってボリュームのなさ、腹持ちの悪さは永遠の課題でした。
でも、仕方ない…。
痩せるためには乗り越えなくちゃ!
お腹がすいて当たり前なんだ、とやせ我慢。
こんな低糖質ダイエッターの悩みを解決してくれるのがマツキヨの「ロカボカレー」!
……かもしれません。
ぜひチェックしましょう!